以前「オーガニック専門店」の購入品で紹介しました
「無添加米粉のカレー・ルー」
を使って晩ごはん🍚を作りました🤗
カレーを購入した際の、自然食品専門店の購入品の紹介の記事はこちらです↓
↓他の日の自然食品専門店のお買い物です♪
仕事終わりが遅い日に使おうと思って、今まで使わずに待機させていました✨
朝のうちに作っておけば、温めるだけで食べれるのがカレーのいい所ですよね🤗
今回は、ほぼ作り方の説明の通りに作って行きます🤗
![]() |
コスモ 直火焼 米粉のカレールー グルテンフリー(110g) 価格:324円 |
↑こちらのカレールーです♬
【米粉のカレー・ルー 材料】
・肉 200g
・玉ねぎ 中1個(200g)
・人参 中1本(150g)
・油 適量
・水 500ml
・米粉のカレー・ルー 中辛 1袋(4〜5皿分)
なるべくパッケージの材料通りに作りましたが、わが家は以下の材料を使いました🤗
◎材料の記載にはありませんでしたが、にんにくを1片使いました。
◎油は、オリーブオイルを使いました。
◎玉ねぎ、人参は家庭菜園で作った無農薬野菜を使いました。
◎お肉は北海道産手羽元を使用しました。骨付き肉だったので、200gのところ約400gの手羽元を使用しました。
![]() |
価格:7,560円 |
↑こちらの愛用お鍋で作りました☺️
【作り方】
①鍋に油を熱し、一口大に切った肉と薄くスライスした人参をよく炒めます。
最初にオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。
人参とお肉を入れました。
②フライパンに油を熱し、薄くスライスした玉ねぎを飴色になるまでよく炒め、鍋に移します。
※フライパン(スキレット)で軽く炒めてから、魚焼きグリルに入れて火を通しました。
魚焼きグリルに入れて、5分後↓
5分後、軽く混ぜて更に魚焼きグリルで5分(計10分)↓
軽く混ぜて、更に魚焼きグリルで5分。(計15分後)↓
↓合計20分魚焼きグリルで混ぜながら焼きました。飴色玉ねぎの完成です✨
飴色玉ねぎを鍋に移しました✨
③鍋に水を加えて、アクを取りながら中火で約20分煮込みます。
④火を止めて、米粉のカレー・ルーを加えてとろみが付くまで煮込みます。
⑤完成しました✨玄米ごはん🍚と一緒に頂きます🤗
程よいとろみが付いています☺️!
![]() |
【2特典付】Le CREUSET ココットエブリィ 20cm ルクルーゼ ホーロー鍋 ココットエブリイ 価格:27,500円 |
↑こちらで玄米ご飯🍚を炊いています。
この日の晩ごはんです🙋♀️
【メニュー】
・メイクイーン🥔の揚げ焼き…一度、メイクイーンを硬めに茹でてからカットし、多めのオリーブオイルを掛けて魚焼きグリルで焼きました)
・サラダ(無農薬水菜、無農薬ベビーリーフ、紫玉ねぎ、プチトマト、無添加生ハム)…ドレッシングは、塩胡椒・白ワインビネガー・MCTオイルです
・米粉のカレー…無農薬玄米ごはんと頂きます☺️
・赤ワイン
・強炭酸水
無添加米粉のカレー・ルーのお味は…
ビーフカレーの様な濃厚なカレーで美味しいです😍
わが家は普段ルーカレーを食べないので
とろみがあるカレーは久しぶりで美味しく頂きました✨
ただ…😅
わが家がいつも作るスパイスカレー🍛は
甘味が入っていない(野菜の甘味はあります)
のですが
今回作った「無添加米粉のカレー・ルー」には
砂糖、チャツネ、りんごピューレが入っているので
わが家的にはとても甘く感じました😅💦
↓原材料はこちらです
「無添加 米粉のカレー・ルー」は
一般的なカレーとは比べて
原材料がシンプルな無添加カレーなので
「ルーカレーを食べたい時には良いかも🤗」
と思いますが、
やっぱり自分で作った
「無添加スパイスカレー」が好みです🤗
↓無添加スパイスカレーの作り方はこちらです☺
手作りごはん🍚に慣れると
外食やお惣菜などの料理がとても甘く感じませんか😅💦?
原材料を見ると、既製品はだいたい何にでも甘味が入っているので
スイーツ以外の糖分は必要最低限しか摂らないようにしているわが家にとっては
このカレーはとても甘く感じてしましました😅
わが家は手作りごはん🍚にこだわりっていますが
たまには濃いものも食べたくなります🙋♀️
そんな時に、今回紹介しました米粉のカレー・ルーをリピート買いしたいと思います🤗
![]() |
価格:7,490円 |
↑メイクイーン🥔の揚げ焼きを作った鉄板はこちらです
今回は【無添加商品】米粉のカレー・ルーでカレーを作ってみての感想でした🙋♀️
本日のクラウド🐶
安定の舌を出したまま、リラックスポーズ😂
クラウド🐶が大好きなソファーで今日もお昼寝していました💕
最後までご覧頂きありがとうございました😃🙏