【無添加晩ごはん】2024年9月16日〜9月22日までのわが家の晩ごはん🍚38
9月16日(月) お刺身と茶碗蒸し
2分つきに精米ごはん、お刺身(本鮪と海老)、冷奴(自家製醤油麹と家庭菜園無農薬小ネギ)、家庭菜園無農薬大葉(お刺身と一緒に食べる用)、家庭菜園無農薬ささげと平飼い卵のマヨサラダ、家庭菜園無農薬ピーマンのお浸し、茶碗蒸し(海老、ベビーホタテ、椎茸入り)
品数多めでした!
9月17日(火) 手作りコロッケ
中にミニカマンベールチーズ入り
黒米入り玄米ごはん、株なめことネギの味噌汁、コロッケはノンフライヤーCOSORIで焼きました。付け合わせは、家庭菜園無農薬トマト、家庭菜園無農薬ささげと平飼い卵のマヨサラダ、家庭菜園無農薬焼き茄子、キャベツの千切り。
油で揚げていないのでヘルシーなコロッケ。
9月18日(水) 自家製スパイスカレー
玉ねぎをじっくり炒めて。スパイスを合わせて作る自家製カレー(過去の記事にレシピあります)。
サラダはコブサラダ。左上は米粉を捏ねて作った「米粉塩パン」はノンフライヤーCOSORIで焼きました。
9月19日(木) 豆乳シーフード米粉クリームシチュー
クリームシチューは、グラスフェドバターで玉ねぎを炒めてから北海道産米粉を絡めて、豆乳を少しずつ加え、オーサワの野菜ブイヨンと塩胡椒で味を整えます。具材は先にバターで炒めてから加えました。
タコとモッツァレラチーズのマリネ、家庭菜園無農薬野菜のラタトゥユ、2分つきごはん。
9月20日(金) 大根と豚バラ肉の甘辛煮
息子の大好物がメイン。ごはんが進む味です。お味噌汁は株なめこと長ネギ。茹でおくらのお浸し、2分つきごはん。
9月21日(土) 帯広「ゆうたく」豚丼
息子と2人旅で帯広へ。帯広名物豚丼を食べに行きました!お肉は柔らかく、脂控えで私好み。炭火焼きの豚肉が香ばしくて美味しいかった。
9月22日(日) 帯広「ぱんちょう」豚丼
帯広2日目の夕食も豚丼。こちらの「ぱんちょう」は豚丼発祥のお店です。いつもお店の外には行列が出来ていますが、私たちは15分位並んで入ることが出来ました!こちらのお店の豚丼も炭火の香ばしい風味がたまりませんでした。
以上、わが家の1週間の無添加晩ごはんでした。