コストコに行った日は大容量の商品を小分けして、仕分けする作業が待っています🤗
今回は冷蔵、冷凍品が少なかったので、晩ごはんを作る前にちゃちゃっと仕分けました😊
昨日購入した商品は全部で11点。
◉無添加スモークソーセージ
今は冷凍庫に空きがほとんどないので、冷蔵庫で保管します。
このスモークソーセージは、賞味期限は11月17日までので、とりあえず冷蔵庫に入れて消費しながら冷凍庫に空きが出来たら移す予定です🤗
冷蔵庫はガラガラ。収納します😊
◉キリ クリームチーズ 24個入り
キリ クリームチーズは常に冷蔵庫に入っているので、冷蔵庫の棚のサイズに揃えて購入した、セリアのケースをクリームチーズ専用ケースとして保管しています。
クリームチーズの仕分けは、在庫のクリームチーズを一旦出してから、新しいクリームチーズを収納ケースの下の段に入れます。
このセリアのケースはコストコで売っているキリ クリームチーズ24個入りが2箱分がぴったり収まります♫
賞味期限を箱から切り取って入れます😊
クリームチーズを購入した時の箱に入っている仕切りの紙を使って上段と下段との仕切りにします。
在庫してあったクリームチーズを乗せて完成です✨
下段が新しいクリームチーズ、上段が賞味期限が早い方のクリームチーズ、分けて消費出来るので凄く便利です🤗
賞味期限が早い方にも、賞味期限を分かる様に切り取った紙も乗せておきます。
クリームチーズは定期的に夫の母から注文があるので、沢山ストックしています☺
↑チーズ3点の専用ケース、冷蔵庫最上段にぴったり収まって気持ちがいいです✨
◉ミニカマンベールチーズ 10個入り
こちらも常にストックしています。今回はストアクーポンで200円引きで購入出来ました🤗
このミニカマンベールチーズもキリ クリームチーズと同じケースに入れています。
収納方法も同じです。
まず、在庫を出して、新しいミニカマンベールチーズを入れます。
この商品は賞味期限が印字されているので、そのまま入れます🤗
こちらも1袋分が下段にぴったり収まります♫
ミニカマンベールチーズも、上段と下段を仕切ります。
↓こちらもキリ クリームチーズの箱の底に付いている紙です。
仕切りの上に賞味期限が早い方のミニカマンベールチーズを乗せて完成です✨
↓ミニカマンベールチーズは、専用ケースからはみ出てはいますが💦
キリ クリームチーズと同様、専用ケースにぴったりです😊
ミニカマンベールチーズは、息子のおやつや、お酒🥃のおつまみ🍷に頂いています。
◉豚挽肉赤身80% 2,034g
小分けして冷凍と冷蔵分に分けます。
冷蔵分にはクラウド🐶の手作りごはん🍚のお肉も含まれます。
お肉の血が周りに付いてしまっても問題ない様に、ラップを敷いてお肉のトレーを乗せます。
計りにもラップを敷いておきます。
↓わが家の愛用スケール。スパイスを0.1g単位で測れるので、スパイスカレーを作るときに重宝しています。
タニタ クッキングスケール キッチン はかり 料理 シリコンカバー付き デジタル 2kg 0.1g単位 ホワイト KJ-212 WH カバーが洗える
ボウルにアイラップという保存袋を付けて、お肉の量を計ります。
この作業を繰り返して挽肉を収納していきます。
↓大きさの違う3つのガラスボウル。スタッキング出来て便利です。1番小さいサイズが袋にぴったりです♫
HARIO(ハリオ) 耐熱ガラス製 ボウル 透明 日本製 MXP-3704 3個セット
↓解凍しやすくする為に挽肉はなるべく平らにします。
仕分けしました😊日付と量を記入したラベルを貼ります。
冷凍保存する挽肉は、更にジップロックに入れます。
ジップロックに入れた挽肉を冷凍庫に入れました。
冷蔵保存する挽肉は、アイラップの入口をひねって無印良品のポリプロピレン袋どめクリップを付けて、冷蔵庫のチルドルームに入れます。
◉甘塩たら切身 973g 10切れ
たらの切身は、使う用途に分けて下味をつけておきます。
①ムニエル用の3切れは、両面に塩胡椒を振りかけて、ラップに包んでラベルを貼ります。
ラップに包みました。
②フライ用の4切れも、両面塩胡椒を振りかけて、ラップに包んでラベルを貼ります。
ラップに包みました。
③塩麹漬けにする3切れは、アイラップ(保存袋)に入れて塩麹大さじ1.5杯入れて混ぜます。
混ぜ合わせたら完成。
わが家が使っている低温調理器です↓価格は手ごろですがしっかり使えます。
富士商 Felio 低温調理器 Sous vide cooking ブラック 1000W 0.5℃単位設定可能 開始直後と出来上がり1分前のお知らせ機能付き F9575
全てジップロックに入れます。
直ぐに食べない分は冷凍庫へ。
早めに食べる予定のムニエル用は冷蔵庫のチルドルームに入れます。
豚挽肉とたらの切身を1度アイラップ(保存袋)に入れてからジップロックに入れているのは、
解凍時の汚れ防止や、ジップロックよりも保存袋方が食材を揉み込んだり味付けなどがし易いので、
袋+ジップロックに保存しています。
食材を保存する為に使っている袋は、「アイラップ」という商品で、
食品の保存に適している商品で、冷蔵、冷凍、解凍、熱湯、レンシレンジにも対応しているので使い勝手が良く、わが家では重宝しています🤗
アイラップはこちらです↓
コストコに行くとついついテンションが上がって買いすぎてしまいますが、
家に着いてからの仕分け作業…大変😅
素早く楽に、食材を仕分けする方法を
毎回模索中です🤗