2021-01-01から1年間の記事一覧
わが家の愛犬クラウドをブリーダーさんからお迎えする前、準備期間が10日ほどありました。 その準備期間に、犬のしつけなどを再確認しようとインターネットで検索していたところ、 「犬と人間の食事の順番」の記事が目が留まりました。 記事の内容は、 犬の…
わが家の無添加朝ごはん 10月1日〜10月16日までの10月前半の記録です☺️ 10月1日(金) ラタトゥユ、とうもろこしごはん、無添加ソーセージ、家庭菜園トマト、家庭菜園きゅうり、発芽大豆 昨夜作ったとうもろこしごはんです。 生のとうもろこしを削って混ぜ、芯…
先日の「コストコ購入品」で紹介しました 500g入り熊本県産の生姜。 いつもコストコで生姜を購入すると、ある程度まで冷蔵庫で保管してから、 使いやすい様に冷凍小分けしていきます。 cloudda.shop 家庭菜園のトマトがたまってきたので、トマトソースを煮な…
クラウドくんは今日も元気❗️ しっぽを追いかけて遊んでいます 先週のm無添加晩ごはんの記録です☺️✨ 10月1日、2日は撮影し忘れたので、3日からスタート❗️ 【10月3日〜10月9日 無添加晩ごはん】 10月3日(日) 夫の母をおもてなし日 手巻き寿司、家庭菜園ささげ…
今日は、先日コストコで購入した 「砂糖不使用ピーナツバター」と「オーガニックはちみつ」でカップケーキを作りました✨ いつも作っているカップケーキのアレンジです。 cloudda.shop ↑こちらの本の中の、白ごまカップケーキを参考に作りました☺️ 【中古】 …
約8年前、わが家はマンションから一軒家に引っ越しをしたのを機に、 夫が家庭菜園で無農薬野菜作りを始め、ベーコンも作り始めました。 ↑わが家の家庭菜園の一部。10月中旬、畑はもうすぐおしまいです。 cloudda.shop ハムやベーコン、ソーセージは美味しい…
わが家は、毎年10月「いくら醤油漬け」を作ります。 わが家の恒例行事。1年の初めに、スケジュール帳に毎年記載しています☺ 秋に自家製いくら醤油漬けを食べる事は、 北海道民の楽しみではないでしょうか? 子どもの頃から母が漬けてくれていたので、 実家…
わが家が選ぶ「犬の無添加おやつ」を紹介したいと思います。 cloudda.shop ↑昨日の記事はこちら。犬の無添加おやつについての疑問を記事にしました。 先に読んでいただけると幸いです☺ まずどんな商品を選ぶかですが、 ズバリ「本物の無添加商品」です。 本…
北海道はすっかり長袖が必要な季節になりましたが、今朝はポカポカと暖かくて、 わが家の愛犬クラウドくんは気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。 ちょうど日が当たる場所に座ってウトウト☺️ 昨日、クラウドのおやつやトイレシートを買いに行きました。…
昨日は夫の誕生日でした☺️✨ おめでとう❤ 夫の誕生日は毎年 ①「夫を産んでくれた母へのお礼の誕生日会」 ↑この日は手巻き寿司がメインでした。 スノーピーク snow peak パーティープレート CS-330 [大皿 料理] 価格:15,180円(2021/10/8 18:36時点)感想(0件) ↑…
わが家は愛犬に手作りごはんを与えています。 実家の愛犬達も手作りごはんで育っていました。 cloudda.shop 私の愛犬の手作りごはん作り歴は15年程です。 毎日、安全と健康に気を付けて、食材を選んでいますが、 改めて確認する事で、安心して手作りごはんを…
わが家で欠かせない調味料 「塩麹」と「醤油麹」10年以上前から手作りしています。 発酵食品を手軽に取れるし、麹に漬けると柔らかく、甘みが出て、食材が美味しくなるのでわが家では欠かせない調味料です。 以前は常温に置いて毎日混ぜて1週間掛けて作って…
9月の無添加朝ごはんの記録です 9月からわが家の朝食を記録し始めました。 わが家の朝食は、前日の残りなどを活用しているメニューが多いです。 使っている野菜は家庭菜園で採れたものがほとんどです。 10月になった今も沢山の野菜を収穫しています。 トマト…
私達夫婦は20年前からのキャンパーです 今から15年前から愛犬を飼い(1代目チワワくん)その後子どもが生まれて、 キャンプへ行く機会が増えました。 子どもが成長し、部活や習い事、試験などで、ここ数年はキャンプへ行く機会が すっかり減ってしまいました…
仕事が立て込んでいる1週間が始まる前に作る わが家流の「犬のごはんの冷凍ストック」です。 じっくり煮て柔らかくしたい野菜を事前に刻んで、一回の食事分に分けて冷凍しておきます。 cloudda.shop ①野菜を刻みます。 大根 大根のみじん切り ごぼう ごぼう…
わが家は、月に1〜2回コストコに買い物に行きます。 オープン当初は、海外旅行で現地のスーパーに行った時のワクワク感がコストコにはあり、目新しい商品を見る楽しさがありました✨ 今は完全に買い出しですので、大体30分以内にお店を出ます(笑) 今回は誘惑…
わが家で毎日の料理に使用しているフライパンは、鉄製。 卵焼き器は銅製です。 健康の為にテフロン加工のものから全て、 鉄と銅のフライパンに変えましたが、 健康以外にもメリットが沢山ありました。 cloudda.shop 私が感じたメリット、デメリットは… 【鉄…
わが家は 少しでも体内に有害な物質が入る可能性 がある物を避けたくて、 10年近く前、 鍋やフライパンを全て変えました。 それまでは、 ティファールのテフロン加工やマーブルコートのフライパン を愛用していましたが、 どれもだいたい 1年弱で表面のテフ…
わが家の愛犬クラウドくんは、 手作りごはんを食べています。 ↑いつかのクラウドのごはん。 cloudda.shop おやつは 完全無添加のものを こだわって購入して、与えています。 原材料に〇肉 以外は記載がなく、 余計なものが一切入っていない ものしか買いませ…
愛犬のクラウドくんの ストック野菜が少なくなったので 仕込みをしました。 ↓以前の記事はこちら cloudda.shop このストック野菜はクラウドのごはんだけではなく、私達のごはんにも使います。 例えばチャーハンに入れたり、スープに入れたりして早めに使い切…
犬は本来は肉食の動物です。 ↑獲物に見立てて遊んでるのかな☺️? 犬の歯は、 肉を引き裂き、 骨を噛み砕く のに適した形をているので、 明らかに肉食が適しています。 ↑乳歯の時の歯です。歯も歯茎もキレイ。決して嫌がってはいません。 犬は、肉を消化する…
先日作った自家製無添加トマトソースを使って ↓こちらです。 cloudda.shop わが家の特製 無添加スパイスカレーを作りました。 このカレーを作るきっかけになったのは、 7〜8年前に「フェアトレードのオーガニック ネパールカレーのスパイスセット」を頂き、 …
わが家が1代目のチワワくん 2代目のチワワくん(クラウド) 2匹を手作りごはんで育ててきて 感じた メリットとデメリットを考えてみました。 メリット ①人間と同じ、新鮮で添加物がない食材を使用した食事を食べさせてあげられる ↑愛犬の健康のために食事が1…
無添加、低糖質、グルテンフリーの手作りおやつです☺️ 人間用です。 犬にもあげられるクッキーですが、 ※あげすぎ注意です! 犬は人間よりも体が小さいので、お腹がすぐに膨れます。ほんの少しにした方が良いです! 生おからオートミールクッキー 約80枚分 s…
わが家のチワワくんの今朝のごはんのメニューは ラム肉40g 人参(家庭菜園)10g スティックセニョール(家庭菜園)10g かぼちゃ10g エリンギ5g キャベツ15g 米ぬか1g(ぬか玄) ◆ぬか玄 粉末 80包 価格:1,814円(2021/9/23 13:43時点)感想(1件) cloudda.shop 犬の…
わが家の白い犬のチワワのクラウドくんは、 1歳になった頃から涙やけが目立ってきました。 インターネット上には情報が溢れていますが、 その子によって原因が違うので、 何を試していいかは難しいですよね。 1代目のチワワくんと同じ食材を使って手作りご…
我が家は15年ほど前から玄米を食べています。 地元のお米屋さんから、北海道北竜町の「特別栽培米 田からもの」と言う品種を配達してもらっています。 以前は無農薬の「田からもの」を購入していたのですが、そのお米を作っていた方が引退してしまい、作れる…
わが家の愛犬のチワワくん☺️ ↑こんなポーズで毎日くつろいでいます(笑) わが家のチワワくんの手作りごはんの為のストック野菜を切って行きます。 先ずは、家庭菜園のスティックセニョール。 茎が長いブロッコリーです。 野菜はみじん切りにします。 次はキャ…
今日は朝から時間がたっぷりあったので、家庭菜園の無農薬トマトで、自家製トマトソースを作りました。 今季5回目のトマトソース作りです。 このトマトソースが美味しくて美味しくて、決してお店では売っていない、シンプルながらも高級なレストランで出てき…
我が家で食べている卵は平飼い卵です。 「コッコロたまご」という北海道の阿寒郡鶴居村にある「卵らんハウス」という施設で育てられた卵をお取り寄せしています。 こちらの卵は、障がいを持った方々が、自立した生活を送るために作られた養鶏場です。 障害児…