料理 レシピ
近ごろすっかり涼しくなってきたので料理を楽しくできる様になりました。 スーパーへ買い出し(わが家は大体週に1回まとめ買いします)に行くと、素敵な商品に出会いました✨ こちら↓ マグロのアラ、1パック約450g入り195円(税抜) 2パック購入なので計約900g…
今回は常温で発酵させて作る【発酵キャベツ】の作り方をお伝えしたいと思います 【発酵キャベツ】は、キャベツが元々持っている乳酸菌を塩で発酵させます。 ドイツの発酵キャベツ、ザワークラウトと違ってそれ程酸っぱくないので酸味が強いのが苦手な方にも…
皆さまは甘酒は好きですか? 私は子供のころから大好きです 自宅の薪ストーブの中には焼き芋、ストーブの上には甘酒が温まっている光景が冬になると思い出す、私の子どものころの思い出です✨ 甘酒の成分は、 ①ブドウ糖…エネルギー源 ②アミノ酸…食事からとる…
あけましておめでとうございます✨ 今年も「チワワのクラウドとオウチゴハンのススメ」ブログを 宜しくお願いいたします♀️ 今年のわが家の【おせち料理】は「簡単で適量」をテーマに作りました♀️ 今回は12月30日まで仕事が入っており、 それほど時間が掛け…
私と夫は辛いものが好きで、特に唐辛子系の辛さが好きです 辛いものが好きだからと言って、 激辛に挑戦するとか、 何にでも唐辛子を振るとか、 味見をしないで辛くするとか、 などは、したくはありません♀️ ポリシーとしては、 辛くしたら美味しいと思える…
今回は、【低温調理器】でいつも作っている【塩麹】【醤油麹】に加えて、 初めて【玉ねぎ麹】を作りました✨✨✨ 【玉ねぎ麹】は、主に洋風の味付け、コンソメ代わりに使うと良いそうです ポトフ、スープ、シチュー、カレー、ハンバーグなどの味付けに最適との…
今回は【ノンフライヤーCOSORI】で作る【大学芋】のレシピを紹介します 簡単だけどヘルシーで美味しい【大学芋】です 息子と2人で美味しく頂きました~ 【大学芋 材料】 ・さつまいも 適量…1本使用 ・オリーブオイルスプレー 適量(スプレータイプがなくてもO…
わが家は出来る限りグルテンフリー(小麦などのたんぱく質の主成分グルテンを除去した食事)を意識して毎日の食事を作っています♀️ ですが、パン・パスタ・うどん・ケーキ…美味しいですよね たま~のお楽しみで小麦系の食品を食べるなら、少しでも体に負担…
今年も北海道産生筋子はお高いですが 1年に1度なので、奮発して購入しました♀️ わが家の【自家製いくら醤油漬け】のレシピはこちらからご覧下さい♀️ cloudda.shop 完成したいくら醤油漬け✨ 宝石の様です いくら醤油漬けをのせて、いくら丼にしました。 い…
先日、ご近所さんのお庭で実っていた栗を頂きました 外側の皮が茶色でハリと艶がある栗が美味しいそうです✨ 夫が皮の手袋とマイナスドライバーを使って、栗のトゲトゲをきれいに外してくれました 虫食いがなく、キレイな栗を夫が厳選してくれました✨ 今回は…
この夏、何度も何度も何度も作った【焼き茄子】 今年は家庭菜園で作っている無農薬の茄子が豊作です 他にも中玉トマト、ささげが沢山採れています✨ 茄子が大好きなわが家でも、3人では食べ切れない程採れたので 茄子料理をあれこれ作りました❗️ 茄子の味噌汁…
【ノンフライヤーCOSORI】毎日フル活用しているわが家 ノンフライヤーCOSORIを購入して2か月、変わらず毎日のように活用しています♀️ 電子レンジを手放したいと言う知人にも猛烈におすすめしたところ わが家と同じノンフライヤーCOSORIを購入たよ~ と、お…
大活躍の【ノンフライヤーCOSORI】毎日フル活用しているわが家です 今日の朝ごはんには、昨晩作ったトマトシチューを無印良品のホーロー容器のままCOSORIに入れて、温めなおしました♀️ 晩のごはんには、茹でたささげ豆に豚ロース肉を巻き付けた「ささげの肉…
今回は【ノンフライヤーCOSORI】を購入して初めて作った料理 【豚肩ロース肉のローズマリー風味】をご紹介したいと思います 【ノンフライヤーCOSORI】に興味がある方は前回の記事をご覧下さい♀️ cloudda.shop 【豚肩ロース肉のローズマリー風味】 【材料】 …
夏休みが始まりましたね 朝晩に加えて昼ごはん(おやつ、夜食も!)も必要な長期休みは、食事の用意が正直言って大変ですよね わが家の息子は中学3年生。 塾の夏期講習や高校の見学など、高校受験に向けて夏休みは忙しくなると思います。 私も夫も自営業なの…
8年ほど前から作り続けている簡単で美味しい!【焼肉のタレ】のレシピをお教えしたいと思います この焼肉のタレがあると色々な料理にアレンジ可能なので、冷蔵庫に沢山溜まってしまう、タレ類がスッキリしますよ♀️ 最後に色々な料理の活用方法をお伝えしま…
2月14日バレンタインデーのわが家は… 毎年、夫と息子に手作りのチョコレートを使ったお菓子を作って 美味しい晩ごはんを食べる そんな日です 以前のバレンタインデーに作った、ナッツとマシュマロを入れた生チョコです 白い砂糖を避けて甜菜糖やラカントSを…
【無添加晩ごはん】 わが家の2022年1月22日~1月28日までの晩ごはんの記録④ わが家のごはんが皆さまの晩ごはん作りの参考になりましたら幸いです 前回の晩ごはんの記録はこちら↓ cloudda.shop 過去の晩ごはん記事も沢山ありますので宜しければご覧ください♀…
朝ごはん何食べた? わが家の朝ごはん1月22日〜1月28日までの記録④です✨ 少しでも朝ごはん作りの参考になりましたら幸いです♀️ 前回の朝ごはんの記録はこちらです↓ cloudda.shop 過去の朝ごはんの記録も沢山載せていますので宜しければご覧ください cloudda…
発酵食品は腸内環境を整えて、様々な良い効果があると言われていますよね わが家の発酵食品と言えば、低温調理器を使って、塩麹と醤油麹を作ったり↓ cloudda.shop 手作り味噌を作っています↓ cloudda.shop cloudda.shop 玄米を使って作った【玄米乳酸菌】は…
結婚してから20年間、毎年おせち料理を作っています 子どもを出産した年と翌年は、おせちを購入したので、それ以外です♀️ 出産した年と翌年におせちを購入した店は、有名なフレンチレストランと繊細で美味しい料理をコースで出してくれる和食屋さんでした。…
以前「オーガニック専門店」の購入品で紹介しました 「無添加米粉のカレー・ルー」 を使って晩ごはんを作りました カレーを購入した際の、自然食品専門店の購入品の紹介の記事はこちらです↓ cloudda.shop ↓他の日の自然食品専門店のお買い物です♪ cloudda.sh…
無添加晩ごはん1週間の記録⑨ 11月28日〜12月4日までの記録です 過去の記事はこちらです↓ cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop 11月28日(日) 厚揚げ+大根おろし、ホッケの開き、平飼…
無添加朝ごはん1週間の記録⑧ 11月28日〜12月4日までの記録です 過去の記事はこちらです↓ cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop cloudda.shop 11月28日(日) さつまいも、りんご、柿、うどん(豚バラ肉、長ネギ) 昨…
わが家は先日「自家製無添加めんつゆ」を作りました cloudda.shop ↑作り方はこちらです☺ 金笛 春夏秋冬のだしの素 1 L ↑この無添加めんつゆは美味しいです♬ この時の材料の 昆布 花かつお 煮干し 干し椎茸 を濾したものを使って 無添加で美味しい「ふりかけ…
わが家はめんつゆを手作りしています 今回、めんつゆを切らしてしまったので、大量に仕込みました✨ 1週間で完成するレシピです cloudda.shop ↑自家製塩麴と醤油麹の作り方です☺ そして、 めんつゆを作る際に使ったダシ類を煮詰めて 「美味しいふりかけ」が出…
冬になると、何度も作りたくなる「真鱈の子和え」✨ とにかく真鱈の子はお安いのにとっても美味しくて、お酒のつまみにも、 ごはんのおかずにもぴったりです 先日スーパーで真鱈の子が「100g 55円」のびっくりな価格でした✨ いつも100g100円以下ですが…
低温調理器で作った醤油麹を使った わが家の唐揚げは家族に大好評です スノーピーク(snow peak) テーブルウェア パーティープレート ↓こちらも家族に大好評なローストビーフ✨ cloudda.shop 美味しいと評判の唐揚げ屋さんや、お店の唐揚げを食べても、 「わが…
おもてなし料理の中で、 1番得意な料理は「ローストビーフ」かも知れません 簡単な上に豪華に見えるし、とっても美味しいので良く作ります♫ スノーピーク(snow peak) テーブルウェア パーティープレート 低温調理器を使えば、絶対に失敗せずに 「美味しいロ…
わが家の手作り無添加味噌②味噌を漬ける当日編です✨ わが家の味噌作り①味噌を漬ける前日の作業をご覧になってから、 今回の記事をご覧下さい♀️ ↓記事はこちらです☺ cloudda.shop 【作り方】〜味噌を漬ける当日 ①前日から吸水させた大豆をザルで水を切り、 …